ダンスパフォーマンス
義足のダンサー 大前光市
×ダンスパフォーマンス
義足のダンサー 大前光市
●プロフィール
交通事故により足を失った身体表現者。日本舞踊 英御流の名取。2016年リオ・パラリンピック閉会式、2020年ラスベガスにてJABBAWOCKEEZ『Jreamz』、東京2020オリンピック聖火ランナー、東京2020パラリンピック開会式、Immersive movie「ONE ARM」(2024年カンヌ国際映画祭出品)に出演。小学校どうとくの教科書(光文書院)に掲載される。 著書に「ぼくらしく、おどる」(学研プラス)。バレエダンス
益田裕子
×バレエダンス
益田裕子
●プロフィール
4歳よりモダンバレエをはじめ、7歳でクラシックバレエに転向。新国立劇場バレエ研修所第4期生として研修し、2009/2010シーズンより新国立劇場バレエ団に入団。主な出演作品に『不思議の国のアリス』『白鳥の湖』『ロメオとジュリエット』など。 第10回バレエコンペティション211e division第2位受賞。ピアノ弾き語り
佐藤ひらり
×ピアノ弾き語り
佐藤ひらり
●プロフィール
5歳で「川の流れのように」に出逢い音楽に目覚める。全国各地の野外イベントや学校講演などに出演、天使の歌声で観客を魅了している。東京2020パラリンピック開会式や、大阪関西万博ダイバーシティ駅伝の開会式にて国歌斉唱。【日程】 10月4日(土)
マルシェ担当者の
推しポイント夢は「日本のスティービー・ワンダーになること」。シンガーソングライター佐藤ひらりさんの歌声が、2年ぶりにトントゥフェスティバルに響き渡ります。
エンターテイメントチアダンス
DREAM WONDERLAND
×エンターテイメントチアダンス
DREAM WONDERLAND
●プロフィール
競技チアダンスで世界大会等の優勝実績をもつメンバーが多く在籍している総勢約80名のダンスチーム。振付・演出・構成を手掛けるのは、代表の北久保みゆき。【日程】 10/5(日)
マルシェ担当者の
推しポイント世界トップレベルのチアダンスに、エンターテイメントが融合したパフォーマンスを展開するエンターテイメント集団、DREAM WONDERLANDがトントゥステージに2年連続で登場!
ジャズコンサート
駿河台大学 モダンジャズ研究会
×ジャズコンサート
駿河台大学 モダンジャズ研究会
●プロフィール
現在25人で活動中のモダンJAZZ研究会は、全員が大学生になってからジャズをスタート。トランペットやサックス、キーボードなどの6人のメンバーで演奏します!【日程】 10/5(日)
マルシェ担当者の
推しポイント駿河台大学のJAZZ研が帰ってきました!メンバーを少し変えて2バンド演奏します。お時間がありましたらぜひ見に来て下さい!雑談なり休憩なり聴き方は人それぞれです!
アカペラコンサート
駿河台大学 a.c.p
太鼓パフォーマンス
おどる太鼓クラブ
×太鼓パフォーマンス
おどる太鼓クラブ
●プロフィール
障がいのある仲間たちが、母たちや荒馬座のももちゃん先生と一緒に、和太鼓や民謡踊りなどを元気に仲よく楽しく頑張っています。「親子で一緒に太鼓叩けるってサイコー!」【日程】 10/4(土)
マルシェ担当者の
推しポイント毎年大好評の地元・飯能の太鼓パフォーマンスグループが登場!今年もトントゥフェスティバルのオープニングを飾ります!
スティールパン演奏
スティールパン・バンド Pele & Colors
×スティールパン演奏
スティールパン・バンド Pele & Colors
●プロフィール
2003年作曲家の出口雅生により結成されたスティールパンバンドPele(ペレ)は、2007年にミニアルバム「High-Ace」をリリース、MTVの夏フェス「MTV VIBRATIONS」に参加するなど多岐にわたる活動を続けています。またColors(カラーズ)は、埼玉県障害者交流センターで行われたワークショップの参加メンバーを中心に結成し、彩の国バリアフリーコンサート、埼玉県障害者アートフェスティバル、VIVALA ROCKなどで演奏を行い、多くの応援を励みに活動を続けています。常夏の島国トリニダード・トバゴで生まれたスティールパンの音色を、現地のカリプソやお馴染みの曲でお楽しみください!
【日程】 10/5(日)
トントゥのうたをうたおう!
DREAM WONDERLAND
×トントゥのうたをうたおう!
DREAM WONDERLAND
●プロフィール
競技チアダンスで世界大会等の優勝実績をもつメンバーが多く在籍している総勢約80名のダンスチーム。振付・演出・構成を手掛けるのは、代表の北久保みゆき。【日程】 10/5(日)
マルシェ担当者の
推しポイントDREAM WONDERLANDの北久保みゆきによる作詞・作曲・振り付け、手話通訳士の橋本一郎と ろう詩人のSasa-Marieによる手話監修で作られた、トントゥフェスティバルのオリジナルソングを初披露!
アートで叶えるディーセント・ワーク
大山眞里×河野真弓×中尾文香トークショー
×アートで叶えるディーセント・ワーク
大山眞里×河野真弓×中尾文香トークショー
●プロフィール
大山眞里:Kitpas会長(父)の個人秘書を経て、現在キットパスアートインストラクター、本部認定講師養成ほか、キットパスで、人やまちを繋ぎ、楽しい表現活動の場を作る活動継続中。河野真弓:2009年よりチョークアートを始める 日本とオーストラリアでチョークアートを学び、白墨を使った黒板アートは 独学にて試行錯誤を重ね、現在に至る。看板、広告、イベントなどの仕事の他、TV・雑誌などのメディアにも多数出演。
【日程】 10/5(日)
マルシェ担当者の
推しポイント従業員の7割が知的障がい者である日本理化学工業の人気商品「キットパス」のインストラクターである大山眞里さんと、同社のチョークでアート活動を行っている河野真弓さんをお迎えし、創作活動という仕事が、障がいの有無を問わず、ディーセント・ワークを実現するうえでどのような可能性を秘めているか、トントゥフェスティバル主催NPO法人ディーセントワーク・ラボ代表中尾文香とともにトークします。