


ニュース

トントゥフェス
って?
「トントゥ」は、
ちいさな妖精。
フィンランドの森にすむ、
ちいさな妖精トントゥ。
花に水をあげたり、プレゼントを運んだり、
みんなのために、
そっとできることをしているよ。

ひとりひとり、ちがう帽子。
ちがう“できること”。
トントゥの帽子は、
ひとつずつちがうかたち。
得意なことも、できることも、
みんなちがう。
それぞれの“ちがい”を大切に、
いっしょに暮らしているよ。

そんなトントゥみたいな
社会をめざして。
できることは、みんなちがう。
でも、ちがうからこそ、
おもしろくて、すてき。
トントゥフェスは、
“ちがい”と“おなじ”に気づける場所。
そして、“私らしさ”と“あなたらしさ”を
見つける旅のはじまり。

ドキドキ・ワクワクを
さあ、さがしに行こう!
まだ見たことのない“たのしい”が、
森のあちこちにかくれてる!
「やってみたい!」が、
“できる”に変わるかもしれないよ。
トントゥたちといっしょに、
ドキドキとワクワクをさがしに行こう!


YouTube
飯能インクルーシブストーリー


コンテンツ
五感で楽しむ、
ワクワクのフェスコンテンツ。

会場マップ


アクセス
メッツァビレッジ
埼玉県飯能市にある「metsä(メッツァ)」は、北欧に流れているような、
心地よいひとときをのんびりと過ごせる場所。
ゆったりとした非日常な空間の中で、自由にお楽しみください。
- 会場
- メッツァビレッジ
- 住所
- 〒357-0001
埼玉県飯能市宮沢327-6 - アクセス
- 西武池袋線 飯能駅からバスで13分

サポーター
みんなの“できること”が集まって、
フェスのカタチができています。
-
プロジェクトZ
2017年に始動した、有志学生による企画チーム。
ワークショップやインスタレーションの企画・運営・制作を担当し、ものづくりやディーセント・ワークの魅力を社会に発信しています。 -
ボランティアスタッフ
受付や誘導、各ブースの運営サポートなど、会場全体で活躍中。
障がいのある方も就労体験として参加し、それぞれの得意を活かしています。 多くの仲間がフェスをともに支えています。 -
トントゥサポーター
出展・出演・寄付・協賛・会場提供など、みんなの“好き”や“得意”を活かして関わる仲間たち。
くわしく見る 今までの活動を見る
それぞれのカタチでフェスを支えています。

協賛・協力・後援
(敬称略)
主催・企画・運営
NPO法人ディーセント
ワーク・ラボ

すべての人に
ディーセント・ワークを
私たちは、すべての人がディーセント・ワークを実現できる社会を目指し、様々な活動を行っています。
具体的には、一人ひとりがどこかのコミュニティの中で「役割」を持ち、その役割を本人も周りの人たちも認識できる環境を作っています。「役割」とは金銭に変わるものだけでなく、だれかの幸せに関わったり、ありがとうと言われたり、役に立ったりする広い意味を含みます。
こうした一人ひとりの役割が大切に認識され、それが生活を営むことにつながる社会を目指して活動しています。
特に、働く環境が十分に整っていない障がいのある人の「役割」や「仕事」を多くのプロと共に作り、その活動を通じて、すべての人の「働く」を見つめていきたいと考えています。